予防歯科治療 | 宇都宮市で歯医者・歯科をお探しなら江俣歯科医院

予防歯科治療

宇都宮市の江俣歯科
ご予約:028-643-2525

駐車場11台完備

Ⅰ予防と治療介入は対立するもではありません

予防歯科治療

最近は予防やメインテナンスの重要性が一般的に広まり定期的に歯科医院に通院し定期検診を受ける方が増えました。しかし定期検診やPMTC(歯科衛生士にょるプロのクリーニング)を受けているのに「気になるところが、一向に改善しない、またどんどん悪くなっていく感じがする。結局虫歯になってしまった」という方が増えているようにも感じます。治療が本当に必要になっているにもかかわらず、治療介入がされてないようです。歯をさわらない、抜かないことが予防・メインテナンスではなく、歯を削ったから(治療介入を行ったから)ダメになったという、単純なものでないのです。できれば治療は回避したいけれど、口腔内の状況によってはしかるべき治療介入は必要であることが多いのです。そのためには検査・資料不足や治療計画のない場当たり的な歯科治療でなく

  1. 規格性のある精密な検査・資料採取による診断
  2. 豊富な経験、知識に裏付けされた治療計画
  3. 質の高い歯科治療

が必要と思っています。
予防と治療介入は対立するものでなく、バランスよく両立しないといけないのです。

Ⅱ予防・メインテナンスは受け身のものではありません

予防歯科治療

予防・メインテナンスは受け身のもので、衛生士の歯石除去・プロクリーニング(PMTC)することが目的という方が多いようです。
メインテナンスで一番重要なのは規格性のある検査(口腔内検査、歯周組織検査、プラークレコード、咬合診査、レントゲン検査(1年に一度))です。メインテナンスでは何も問題なしが目標ですが、何か問題があることも多々あります。そのため一番重要なことは規格性のある検査を継続し、前回と比較することです。次に重要なのはセルフケアの確認、患者さんが適切に口腔清掃を行っていたかを評価します。 残りの時間を歯科衛生士によるプロクリーニング(PMTC)当てます。
規格性のある検査、セルフケア軽視の『痛くない!!』 『気持ちいい!!』患者さんにとって喜ばれる、歯科衛生士によるプロクリーニング(PMTC)中心にならないようにしています。

Ⅲ予防・メインテナンスからSPT(サポーティブペリオドンタルセラピー)へ

最近では「メインテナンス」に代わって「サポーティブペリオドンタルセラピー(SPT)」ということが、国内外の歯周病学会から提唱されはじめています。
メインテナンスは歯周ポケットが3 mm以下,プロービング時の出血がない,歯の動揺が生理的範囲を基準としています。SPTは、一部分に病変の進行が休止しているとみなされ、4 mm以上の歯周ポケット,根分岐部病変,歯の動揺などが認められる「病状安定」という状態になります。
簡単にいうと、歯周病は、完全な治癒はかなり難しく、問題が少しあっても安定していることを続けることが重要ということです。
SPTで経過が安定いている患者さんです。
7年前、女性、38歳、左下7の腫れ自発痛です。骨の吸収がみられ、中等度慢性歯周炎です

  • 予防歯科治療
  • 予防歯科治療

    お痛みの歯は抜歯になり、
    移植治療をおこないました。

  • 予防歯科治療

    SPTにはいって5年経過したレントゲン検査です。

  • 予防歯科治療

    歯周ポケット6mmの部位が2か所ありますが、病状は安定してます。

予防歯科診療をお勧めします。~できるだけ歯をけずらないために~

アメリカ・オーストラリアでは、歯科医院は治すところではなく、予防するところだと言われています。美容院やエステに行くのと同じ感覚で歯科医院に通っているのです。その背景には、歯科治療保険適用外であることも関係しています。治療費が高額であることから、虫歯・歯周病になる前に予防するという意識。事前に歯を守る、それがその国の習慣としてよい方向で根付いているのです。
虫歯、歯周病にはなりやすい人、なりにくい人がいます。それは遺伝、生活習慣、食生活、病原菌の数と種類、唾液の抵抗力によって決まります。虫歯や歯周病の原因は、ひとつではありません。一人一人で異なり、その人にあった正しい予防法を行うことにより効果が上がります。
当医院では、歯科衛生士が1人1人のお口の健康を維持する事を目的とした予防プログラムをお勧めしております。治す歯科医療から、未然に防ぐ歯科医療へ積極的に取り組んでおります。

予防プログラム

1できるだけ歯をけずらないためダイアグノデントを使用して治療する虫歯か診断します。

予防歯科治療

ダイアグノデントとはレーザーを使用した虫歯診断装置です。虫歯の程度が数値で表示されますので、より正確な虫歯の診断が可能です。さらに視診やX線などでは見落とされていたわずかな歯質変化も発見できるためより正確な診断が行えます。

従来は・・・

予防歯科治療

探針による触診を行う場合、通常しずく形状の裂溝の探査は困難。また、歯面を破壊し、再石灰化を妨げる可能性が高いといわれてます。

ダイアグノデントなら・・・

予防歯科治療

レーザー光線が極小の到達経路を通って反射するため、裂溝域でも正確な蛍光測定が可能。もちろん歯面は痛めません。

  • 予防歯科治療

    過度の探査により歯面に
    穴のあいてしまった症例。

  • 予防歯科治療

    歯を痛めることなく、
    歯質の状態を数値化。

2唾液量測定&唾液リスクテスト

唾液の量を調べます。

唾液の分泌量が多いほど、酸を洗い流しやすくなるので、虫歯になりにくい状態であるといえます。


唾液の性質を調べます。

食事をすると虫歯菌が酸を産出し、歯がとけやすい(虫歯になりやすい)環境となります。唾液にはこの環境を改善(中和)する作用があり、その作用の強さを調べます。口の中に酸が長くとどまるほど虫歯になる危険性が強くなります。

  • 予防歯科治療
  • 予防歯科治療

    唾液測定器で検査します。


TBI:歯磨き指導

歯面に付いたプラークを除去するために歯ブラシの使い方を指導させて頂きます。
常日頃からも患者様にお口の環境を整えて頂くためにサポート致します。

  • 予防歯科治療

その人にあったフッ素の使用

検査でその人虫歯のなりやすさがわかります。その患者さんにあったフッ素の使用をご指導します。

  • 予防歯科治療

    フッ素も1種類ではありません


歯科衛生士によるPMTC

衛生士が専門の機械を使用して、口腔内の健康獲得とその維持のために行うクリーニングをPMTCといいます。
普段の歯ブラシ状況なども考慮し、その方にあった清掃を行いますがお口の中の細菌は、プラーク(歯垢)というかたまりと、身を守るための膜(バイオフィルム)をつくります。そうなると、歯ブラシだけでは取ることはできません。そこで、下の機械を歯科衛生士が使用し、バイオフィルムを破壊し、最後に歯の表面を研磨することにより、バイオフィルムが再付着しにくい環境に整えます。

  • 予防歯科治療
  • 予防歯科治療
  • 予防歯科治療
  • 予防歯科治療

ステイン除去(プロフィーフレックス)

専門的な器具を使用し、タバコのヤニや茶渋などのステインを除去します。

  • BEFORE

    予防歯科治療
  • AFTER

    予防歯科治療